2022/04/29
特集ー同名異曲(Different Songs with the Same Title)
洋楽 Now and Thenー(95)
同名異曲(Different Songs with the Same Title) (2)
「タイトルは同じでも違う曲」の特集 2回目です。
今回は、「Gold」(金) です。
貴重で価値があるものとして
古代から富や権力の象徴ともされてきた「金」です。
単に金色の物を見るだけでも癒される気がします。
「Gold」(金)には、人を惹き付ける魅力・魔力がある
のだと思います。
以下の6曲を選びました。
① Gold-Spandau Ballet (1983)
② Gold-Prince (1995)
③ Gold-Imagine Dragons (2014)
④ Gold-Kiiara (2015)
⑤ Gold-Chet Faker (2014)
⑥ Gold-JOHN STEWART ft. Stevie Nicks (1979)
Spandau Balle-Gold (1983)
Spandau Balle(スパンダー・バレイ)は、1979年に
イギリスでKemp兄弟を中心に結成されたバンド
です。 イギリス以外では人気が出ず、それでも
1983年、「True」が全米チャート4位とヒットします。
しかし、その後が続かず米国では、一発屋と見られ
ているようです。
Prince-Gold (1995)
MVは、プリンス自身が監督しています。
プリンスの死後2017年に公開されました。
Imagine Dragons-Gold (2014)
触る(touch)ものは、なんでも黄金に変える手を
持つという、ギリシア神話に登場するプリュギアの
都市ペシヌスのミダス王の話が基にあります。
Kiiara-Gold (2015)
Kiiara(キアーラ)は
米国シカゴ出身のシンガーソングライター。
2015年の「Gold」は、US Billboard Hot 100で
最高位13位を記録しました。
Chet Faker-Gold (2014)
Chet Faker(チェット・フェイカー)は
オーストラリア出身のミュージシャンです。
MVの監督は、日系のヒロ・ムライで、曲と
ローラースケートダンスが妙に合っている
感じがします。
この後2018年に、ヒロ・ムライは
Childish Gambino(チャイルディッシュ・ガンビーノ)
の「This Is America」のMVで監督を務め、グラミー賞
最優秀ミュージック・ビデオ賞を受賞します。
JOHN STEWART ft. Stevie Nicks-Gold (1979)
John Stewart(ジョン・スチュワート)は、米国の
ミュージシャンで、1960年代のフォークグループ
the Kingston Trio(キングストントリオ)での
活躍で知られます。
その後、ソロ、作曲活動に入り、the Monkees の
No.1ヒット「Daydream Believer」や自身の「Gold」
を作曲します。
2008年に68歳で亡くなっています。
スポンサーリンク
コメント