2021/12/06
特集ー女性の名前(women's names)がタイトルにある曲
洋楽 Now and Thenー(49)
女性の名前(women's names)がタイトルにある曲 (1)
今回は
女性の名前がタイトルにある曲の特集です。
女性の名前なので、男性が恋人を慕って歌うとか
想像しますが、それ以外にもいろいろなパターンが
あるようです。
女優など有名人を、いきなりタイトルにする場合や
男性から女性だけでなく、女性が同性の女性に対し
「綺麗だからといって、私の男に手を出さないで」
的な歌もあります。
いずれにしても、女性の名前がタイトルにある曲は
多くありますので、今回はその一部の紹介です。
Bette Davis Eyes-Kim Carnes (1981)
1975年のオリジナル曲を、1981年キム・カーンズが
カバーして大ヒットしました。
Bette Davis(ベティ・デイヴィス)は、日本の時代で
いえば、戦前の昭和初期を中心に活躍したハリウッド
の演技派大女優です。
Uma ThurmanーFall Out Boy (2015)
Uma Thurman(ユマ・サーマン)は
「キル・ビル」シリーズなどでお馴染の米国の女優です。
Suzie QーCreedence Clearwater Revival (1968年)
オリジナルは1957年の楽曲で
Creedence Clearwater Revivalが1968年にカバー
しています。
Mrs. Robinson-Simon & Garfunkel (1968)
1967年の映画 「Graduate」(卒業) の主題歌です。
Annie's Song-John Denver (1974)
John Denver(ジョン・デンバー)の当時の奥さんへの
賛歌(Love Song)です。
JoleneーMiley Cyrus (2012)
オリジナルは、1973年カントリー・シンガーの
Dolly Parton(ドリー・パートン)の楽曲です。
いろいろカバーされていますが、今回は
マイリー・サイラスのカバー曲を紹介します。
Lady Madonna-The Beatles (1968)
1968年のビートルズの楽曲です。
Lady MarmaladeーChristina Aguilera,Lil' Kim,Mya,Pink
(2001)
オリジナルは、1974年米国のコーラスグループ
「Labelle」(ラベル)の楽曲です。
2001年にクリスティーナ・アギレラ、リル・キム、ピンク
マイアのコラボにより
映画 「Moulin Rouge」(ムーラン・ルージュ)の主題歌
として世界的に大ヒットしました。
スポンサーリンク
コメント
思い出深い
冬を連想させるメロディラインです。
彼女はNYの雪のように純粋、というところの歌詞が印象的で響いてきます。
ノスタルジーに酔ってしまいますね。
2021/12/10 23:35 by Temperamental Instrument The Flute URL 編集
Re: 思い出深い
NYの雪ってどんなんだろう? とか 見たことないので
ボーッと考えていました。
返信遅れて申し訳ありませんでした。
2021/12/12 11:04 by o0bt5iphim4u URL 編集