チンアナゴの日
- 2017/11/09
- 20:55
チンアナゴの日
11月11日は、10月10日に次いで記念日が
多い日です。

NHKダーウィンが来た!
その中でも特に、珍しい記念日の
「チンアナゴの日」について紹介します。

11月11日は、チンアナゴが数字の「1」に
似ていることから、東京の「すみだ水族館」
が2013年に申請し認定されました。
チンアナゴは魚?
ウィキペディアには、チンアナゴは
ウナギ目アナゴ科に属する海水魚の一種と
あります。


呼吸をする「えら」や、透明の背びれも
見えにくいですがあります。そして胸びれ
もあります!
名前の由来

犬の狆(チン)に似ているということで
チンアナゴという名前がつけられた
そうです。
微妙です。
チンアナゴは3種
①チンアナゴ
体長は30cmほど
丸みのあるかわいい顔つき
「チンアナゴ属」

すみだ水族館
②ニシキアナゴ
名前のように、織物の「錦」のように
華やかな色
体長は40cmほど、顔つきはと言うと
チンアナゴよりもずっと面長です。
「シンジュアナゴ属」

③ホワイトスポッテッドガーデンイール
名前の通り、茶色っぽい体に白い点々
模様があります。体長は、3種の中で
最長で70cmほどもあります。
顔つきは、ニシキアナゴと同じ面長です。
「シンジュアナゴ属」

不思議な行動
キョロキョロと周りをよく見ます。
野生のチンアナゴの仲間は、海底に巣穴を
掘って体を隠しながら生活しています。
餌は、水流にのって流れてくるプランクトン
そのため、よく周りを見ていて餌が流れて
きたら体を伸ばしてすかさずキャッチします。
チンアナゴのイベント(すみだ水族館)
すみだ水族館では、毎年チンアナゴをテーマ
にしたイベントを開催しているそうです。
2017年は、11月10日(金)から11月12日(日)の
3日間、「ゆらゆらチンアナゴまつり2017」を
開催します。
【特設スペース】
「チン発見!チンアナゴアカデミー」
【体験プログラム】
各種
期間中は、チンアナゴのお面の配布や
チンアナゴクイズ、限定スイーツの販売など
チンアナゴづくしのお祭りも楽しめるという
ことです。
すみだ水族館ホームページ
また、関西では京都水族館(京都市下京区)
が、チンアナゴとニシキアナゴを111匹ずつ
展示する催しを開いています。
「ちんあなごだらけの京都水族館2017」
期間は11/1~11/30
期間中は無休
11、12日には、館長による解説ツアーや
エサやり体験などがあるそうです。
京都水族館ホームぺージ
以上
スポンサーリンク
11月11日は、10月10日に次いで記念日が
多い日です。

NHKダーウィンが来た!
その中でも特に、珍しい記念日の
「チンアナゴの日」について紹介します。

11月11日は、チンアナゴが数字の「1」に
似ていることから、東京の「すみだ水族館」
が2013年に申請し認定されました。
チンアナゴは魚?
ウィキペディアには、チンアナゴは
ウナギ目アナゴ科に属する海水魚の一種と
あります。


呼吸をする「えら」や、透明の背びれも
見えにくいですがあります。そして胸びれ
もあります!
名前の由来

犬の狆(チン)に似ているということで
チンアナゴという名前がつけられた
そうです。
微妙です。
チンアナゴは3種
①チンアナゴ
体長は30cmほど
丸みのあるかわいい顔つき
「チンアナゴ属」

すみだ水族館
②ニシキアナゴ
名前のように、織物の「錦」のように
華やかな色
体長は40cmほど、顔つきはと言うと
チンアナゴよりもずっと面長です。
「シンジュアナゴ属」

③ホワイトスポッテッドガーデンイール
名前の通り、茶色っぽい体に白い点々
模様があります。体長は、3種の中で
最長で70cmほどもあります。
顔つきは、ニシキアナゴと同じ面長です。
「シンジュアナゴ属」

不思議な行動
キョロキョロと周りをよく見ます。
野生のチンアナゴの仲間は、海底に巣穴を
掘って体を隠しながら生活しています。
餌は、水流にのって流れてくるプランクトン
そのため、よく周りを見ていて餌が流れて
きたら体を伸ばしてすかさずキャッチします。
チンアナゴのイベント(すみだ水族館)
すみだ水族館では、毎年チンアナゴをテーマ
にしたイベントを開催しているそうです。
2017年は、11月10日(金)から11月12日(日)の
3日間、「ゆらゆらチンアナゴまつり2017」を
開催します。
【特設スペース】
「チン発見!チンアナゴアカデミー」
【体験プログラム】
各種
期間中は、チンアナゴのお面の配布や
チンアナゴクイズ、限定スイーツの販売など
チンアナゴづくしのお祭りも楽しめるという
ことです。
すみだ水族館ホームページ
また、関西では京都水族館(京都市下京区)
が、チンアナゴとニシキアナゴを111匹ずつ
展示する催しを開いています。
「ちんあなごだらけの京都水族館2017」
期間は11/1~11/30
期間中は無休
11、12日には、館長による解説ツアーや
エサやり体験などがあるそうです。
京都水族館ホームぺージ
以上
スポンサーリンク
スポンサーサイト