プレミアム
- 2017/09/12
- 12:00
プレミアムフライデー
プレミアムフライデーが今年の2月より実施さ
れています。
プレミアムフライデーとは、Wikipediaによると
次のようになります。
・日本国政府及び経済団体連合会を中心とした
経済界が提唱推進する。
・毎月末金曜日に普段よりもプレミアムな生活
を推奨する個人消費キャンペーン
・午後3時(15時)に仕事を終えることを奨励す
る働き方改革とも連携し給与支給日直後に該当
しやすい月末金曜日には夕方を買物や旅行など
に充てることを推奨している。
全企業参加という法的拘束力があるわけではな
いので、関係ないという人も多いと思います。
また、9月11日のニュースでは、経団連会長が
プレミアムフライデーの見直しを検討すること
が伝えられました。
具体的には、月末の金曜日から月初の金曜日に
変えることで政府と協議するようです。
疑問点
個人消費喚起といっても、先立つものがないと
できませんし、いつ金を使うかは個人の自由な
はずです。
また、【普段よりプレミアムな生活】というのが
どういうことを言っているのか、何か取り留めの
ない表現のように思います。
公式な成果は一年位経てば出るかと思いますが、
大半は家でゆっくり過ごしているというのが、
実態のようです。
プレミアム嫌い
いろいろなことに使われる、この【プレミアム】
という言葉ですが、私自身はあまり良い印象を
持っていないのです。
松屋事件
幕末の話ではありません。今から三年位前のこと
です。
牛丼店の中でも松屋は結構好きな方でよく入っ
ていたのですが、その時はたまたま間隔があいた
時でした。
券売機で「牛めし」のチケットを探したのですが、
なかなか見つかりません。 おかしいなと思った
のですが、 後に人が並んでいたので席に着いて
から注文しようと思い席に着きました。
以下、メニューの変更を知らないオヤジと店員
のかみ合わない会話です。
オヤジ:券売機で見つからなかったので「牛めし」
頼みます。
店員A(女性):「プレミアム」ですね。
オヤジ:「ハァ⋯⁈」 「牛めし」よ、普通の
店員A(女性):「ハァ⋯⁈」と言い、怪訝な顔をして
厨房に入る。
店員B(男性):厨房から出てきて、「プレミアム」
になりますけど--ーと、かったるそうに言う。
オヤジ:「何で何で、牛めしがプレミアムなんだ」
と心の中で呟きキレそうになるが、キレたら
SNSのいいネタになるだけだと、思い止まる。
そして、渋々500円玉を差し出す。
注:「プレミアム牛めし」は、主に関東地方の松屋
で販売して「牛めし」との併売はしていない。
松屋の特徴
①他で言う「牛丼」を「牛めし」と言う。
②みそ汁(無料)が付く、カレーにも付くので
松屋でカレーを食べ慣れると、他でカレーを
食べる時みそ汁がないことが不満となる。
③券売機がある。
「プレミアム牛めし」とは
①一貫してチルド管理された熟成チルド牛肉
を使用
②無添加、天然だしですっきりした味わいの
丼タレを使用
③甘さとやわらかさのある国産タマネギ100%
使用
④米は、国産あきたこまち100%使用
⑤無添加みそ汁付
となっています。
以上なわけで、それ以降「松屋」さんご無沙汰して
おります。
「プレミアム」の本来の意味
「上級」「高級」という意味で使われることの多い
プレミアムですが、本来は、金融・投資の世界での
「上乗せコスト」
「上乗せ金利」
「割増金」
といった意味で使われることが殆どなので、この
意味でプレミアムが使われる時は、注意する必要
があります。
まとめ
「プレミアム」という言葉、何となく使い勝手は
いいのですが、そろそろ終わりにしてもいいので
はないでしょうか?
「フィーバー」はよかったですけどね。
スポンサーリンク
プレミアムフライデーが今年の2月より実施さ
れています。
プレミアムフライデーとは、Wikipediaによると
次のようになります。
・日本国政府及び経済団体連合会を中心とした
経済界が提唱推進する。
・毎月末金曜日に普段よりもプレミアムな生活
を推奨する個人消費キャンペーン
・午後3時(15時)に仕事を終えることを奨励す
る働き方改革とも連携し給与支給日直後に該当
しやすい月末金曜日には夕方を買物や旅行など
に充てることを推奨している。
全企業参加という法的拘束力があるわけではな
いので、関係ないという人も多いと思います。
また、9月11日のニュースでは、経団連会長が
プレミアムフライデーの見直しを検討すること
が伝えられました。
具体的には、月末の金曜日から月初の金曜日に
変えることで政府と協議するようです。
疑問点
個人消費喚起といっても、先立つものがないと
できませんし、いつ金を使うかは個人の自由な
はずです。
また、【普段よりプレミアムな生活】というのが
どういうことを言っているのか、何か取り留めの
ない表現のように思います。
公式な成果は一年位経てば出るかと思いますが、
大半は家でゆっくり過ごしているというのが、
実態のようです。
プレミアム嫌い
いろいろなことに使われる、この【プレミアム】
という言葉ですが、私自身はあまり良い印象を
持っていないのです。
松屋事件
幕末の話ではありません。今から三年位前のこと
です。
牛丼店の中でも松屋は結構好きな方でよく入っ
ていたのですが、その時はたまたま間隔があいた
時でした。
券売機で「牛めし」のチケットを探したのですが、
なかなか見つかりません。 おかしいなと思った
のですが、 後に人が並んでいたので席に着いて
から注文しようと思い席に着きました。
以下、メニューの変更を知らないオヤジと店員
のかみ合わない会話です。
オヤジ:券売機で見つからなかったので「牛めし」
頼みます。
店員A(女性):「プレミアム」ですね。
オヤジ:「ハァ⋯⁈」 「牛めし」よ、普通の
店員A(女性):「ハァ⋯⁈」と言い、怪訝な顔をして
厨房に入る。
店員B(男性):厨房から出てきて、「プレミアム」
になりますけど--ーと、かったるそうに言う。
オヤジ:「何で何で、牛めしがプレミアムなんだ」
と心の中で呟きキレそうになるが、キレたら
SNSのいいネタになるだけだと、思い止まる。
そして、渋々500円玉を差し出す。
注:「プレミアム牛めし」は、主に関東地方の松屋
で販売して「牛めし」との併売はしていない。
松屋の特徴
①他で言う「牛丼」を「牛めし」と言う。
②みそ汁(無料)が付く、カレーにも付くので
松屋でカレーを食べ慣れると、他でカレーを
食べる時みそ汁がないことが不満となる。
③券売機がある。
「プレミアム牛めし」とは
①一貫してチルド管理された熟成チルド牛肉
を使用
②無添加、天然だしですっきりした味わいの
丼タレを使用
③甘さとやわらかさのある国産タマネギ100%
使用
④米は、国産あきたこまち100%使用
⑤無添加みそ汁付
となっています。
以上なわけで、それ以降「松屋」さんご無沙汰して
おります。
「プレミアム」の本来の意味
「上級」「高級」という意味で使われることの多い
プレミアムですが、本来は、金融・投資の世界での
「上乗せコスト」
「上乗せ金利」
「割増金」
といった意味で使われることが殆どなので、この
意味でプレミアムが使われる時は、注意する必要
があります。
まとめ
「プレミアム」という言葉、何となく使い勝手は
いいのですが、そろそろ終わりにしてもいいので
はないでしょうか?
「フィーバー」はよかったですけどね。
スポンサーリンク
スポンサーサイト