年の始めは筋肉から
- 2020/01/03
- 11:15
年の始めは筋肉から
適度な休みはリフレッシュになりますが
休みが長くなるとだらけてきます。
朝、起きられなくなったり、生活のリズム
が崩れ、その結果、職場復帰で仕事の勘を
取り戻すのに時間がかかったりします。
休みだから休んでいればいいということ
ではなく、次に備えて対策をしておくこと
も大事になります。
今年も
「みんなで筋肉体操」
NHKもその辺を心得ているのか、タイミング
よく、今年も「みんなで筋肉体操」を放送して
います。
(今年は、メンバーが変わっています。)
目指すは、バキバキの「腹筋」?
筋トレをやっている人の体で一番目を引く
のが、腹筋ではないでしょうか。
はっきりと割れていて、腹筋の上で洗濯が
できそうにも見えます。
挫折するのも「腹筋」
腹筋運動というと、仰向きで足を固定して
上体を起こす運動や、同じ姿勢で上体では
なく足の方を上下に動かす運動を思い出し
ます。
いずれにしても、腹部を中心に上体なり
足を動かして腹部に負荷を加える運動と
理解できます。
ただ、腰に負担がかかることもあり腰痛の
原因になることもあるようです。
本格的にする人は、腹筋用のベンチで相当
な角度をつけて運動しますが、こうなると
もう拷問のように見えなくもありません。
そこで、目指していたバキバキの腹筋を
あきらめてしまうという人も多いのでは
ないでしょうか。
目からウロコ
こんな腹筋運動があったんだ!
昨年、日本テレビの「世界一受けたい授業」で
ススメていた「プランク」という運動を紹介
します。
番組によれば
今までの上半身を完全に起こす腹筋運動は
腹筋ではなく、主に太ももの筋肉を使って
いるため、お腹をへこます効果は少ないと
いいます。
さらに、何度も繰り返すと腰や背中に負担が
かかり、腰痛やヘルニアを引き起こす恐れも
あります。
「プランク」とは

(番組映像より)
プランク(PLANK)とは、英語で「板」を意味す
るそうです。
板というと、真っ直ぐなものを連想します
ので,今までのお腹を中心として折り曲げる
運動とは全く違うものになります。
もともとは、「フロントブリッジ」という呼称
で、体幹を鍛えるトレーニングの一つとして
ありましたが、動作が簡単で腹筋にも効果が
あることからススメられているようです。
方法

(番組映像より)
・肘を90度に曲げた状態で
・肩から足首まで一直線になるように
・お腹に力をいれて30秒キープします。
腹直筋と腹斜筋を同時に鍛えることができ
上半身のシェイプアップにも効果的で
腰痛の心配もありません。
上級編

(番組映像より)
・プランクの体勢を作り
・左手と右足を上げて、30秒キープします。
30秒くらい簡単だろうと思って、やって
みましたが、10秒くらいしたら体がプルプル
と震えだして、筋肉にきていることが体感と
してわかりました。
効果あると思います。
上級編は全くできませんでした。
以上
スポンサーリンク


適度な休みはリフレッシュになりますが
休みが長くなるとだらけてきます。
朝、起きられなくなったり、生活のリズム
が崩れ、その結果、職場復帰で仕事の勘を
取り戻すのに時間がかかったりします。
休みだから休んでいればいいということ
ではなく、次に備えて対策をしておくこと
も大事になります。
今年も
「みんなで筋肉体操」
NHKもその辺を心得ているのか、タイミング
よく、今年も「みんなで筋肉体操」を放送して
います。
(今年は、メンバーが変わっています。)
目指すは、バキバキの「腹筋」?
筋トレをやっている人の体で一番目を引く
のが、腹筋ではないでしょうか。
はっきりと割れていて、腹筋の上で洗濯が
できそうにも見えます。
挫折するのも「腹筋」
腹筋運動というと、仰向きで足を固定して
上体を起こす運動や、同じ姿勢で上体では
なく足の方を上下に動かす運動を思い出し
ます。
いずれにしても、腹部を中心に上体なり
足を動かして腹部に負荷を加える運動と
理解できます。
ただ、腰に負担がかかることもあり腰痛の
原因になることもあるようです。
本格的にする人は、腹筋用のベンチで相当
な角度をつけて運動しますが、こうなると
もう拷問のように見えなくもありません。
そこで、目指していたバキバキの腹筋を
あきらめてしまうという人も多いのでは
ないでしょうか。
目からウロコ
こんな腹筋運動があったんだ!
昨年、日本テレビの「世界一受けたい授業」で
ススメていた「プランク」という運動を紹介
します。
番組によれば
今までの上半身を完全に起こす腹筋運動は
腹筋ではなく、主に太ももの筋肉を使って
いるため、お腹をへこます効果は少ないと
いいます。
さらに、何度も繰り返すと腰や背中に負担が
かかり、腰痛やヘルニアを引き起こす恐れも
あります。
「プランク」とは

(番組映像より)
プランク(PLANK)とは、英語で「板」を意味す
るそうです。
板というと、真っ直ぐなものを連想します
ので,今までのお腹を中心として折り曲げる
運動とは全く違うものになります。
もともとは、「フロントブリッジ」という呼称
で、体幹を鍛えるトレーニングの一つとして
ありましたが、動作が簡単で腹筋にも効果が
あることからススメられているようです。
方法

(番組映像より)
・肘を90度に曲げた状態で
・肩から足首まで一直線になるように
・お腹に力をいれて30秒キープします。
腹直筋と腹斜筋を同時に鍛えることができ
上半身のシェイプアップにも効果的で
腰痛の心配もありません。
上級編

(番組映像より)
・プランクの体勢を作り
・左手と右足を上げて、30秒キープします。
30秒くらい簡単だろうと思って、やって
みましたが、10秒くらいしたら体がプルプル
と震えだして、筋肉にきていることが体感と
してわかりました。
効果あると思います。
上級編は全くできませんでした。
以上
スポンサーリンク


スポンサーサイト