老害に注意
- 2019/06/12
- 16:20
老害に注意
老害とは
広辞苑によると
「硬直した考え方の高齢者が指導的立場を
占め、組織の活力が失われること。」
<老人による害の意>
とあります。
どちらかというと、組織内での高齢者の
行為というとらえ方ですが
最近では、いろいろなクレーマー、公共施設
やご近所での高齢者の行為がトラブルとし
て取り上げられるケースが目につきます。
最近、TVで紹介された事例
複数の番組で放送されていたようなので
見た方も多いと思います。
歪んだ正義感?
「看板はみ出すな、商店街を見回り」
三重県松阪市に住む89歳の男性が
歩道にはみ出た、のぼり、看板を実力で
店舗と歩道の境界線内に移動させ
店舗とトラブルに
男性の主張
男性は、次のように主張しているようです。
歩道に看板やのぼりを置くのは
道交法違反である。
老人などは、障害物にあたり怪我をする
場合もある。
年寄りに感謝の思いを持つべし
法を守る精神も大切
動機
以前
「視覚障害者の約2人に1人が歩行者との
接触事故に巻き込まれています。」
という
ACジャパンの新聞の一面広告を見て
視覚障害者の事故は、境界線をはみ出して
置かれた物が原因と、考えるようになった
ようです。
対応
商店側としては、営業妨害ととらえる部分が
多く、実際、売上が減少している店舗もある
ようです。
行政も、おそらく決め手はないので、老人に
「商店街を巡回するのはやめてくれ」
ということで事態の沈静化を図るぐらいだ
と思います。
脳科学からみる老害
脳科学的にみると老人になると、「怒り」を
コントロールすることが難しくなることが
あるようです。
「怒り」の感情は、脳の「大脳辺縁系」という
ところで作られるそうです。
その「怒り」を抑制する役目を果たすのが
「前頭葉」です。
老人の脳では
理性をつかさどり感情を抑制する
部分の「前頭葉」の機能が低下していると
いわれます。
加齢で、前頭葉の機能が低下した老人は
理性のブレーキがきかなくなるということ
になります。
※ 前頭葉の機能は、60歳で12歳の子供と
同じ程度まで低下するようです。
まとめ
老人キレやすく、学なりがたし
私も含めた老人用に
勝手に、ことわざを作りました。
この、順法精神があり、また、実行力がある
ご老人は
子供の命がかかる、いま問題になっている
児童相談所でスカウトして、活躍の場を与え
てはいかかでしょうか?
以上
スポンサーリンク




老害とは
広辞苑によると
「硬直した考え方の高齢者が指導的立場を
占め、組織の活力が失われること。」
<老人による害の意>
とあります。
どちらかというと、組織内での高齢者の
行為というとらえ方ですが
最近では、いろいろなクレーマー、公共施設
やご近所での高齢者の行為がトラブルとし
て取り上げられるケースが目につきます。
最近、TVで紹介された事例
複数の番組で放送されていたようなので
見た方も多いと思います。
歪んだ正義感?
「看板はみ出すな、商店街を見回り」
三重県松阪市に住む89歳の男性が
歩道にはみ出た、のぼり、看板を実力で
店舗と歩道の境界線内に移動させ
店舗とトラブルに
男性の主張
男性は、次のように主張しているようです。
歩道に看板やのぼりを置くのは
道交法違反である。
老人などは、障害物にあたり怪我をする
場合もある。
年寄りに感謝の思いを持つべし
法を守る精神も大切
動機
以前
「視覚障害者の約2人に1人が歩行者との
接触事故に巻き込まれています。」
という
ACジャパンの新聞の一面広告を見て
視覚障害者の事故は、境界線をはみ出して
置かれた物が原因と、考えるようになった
ようです。
対応
商店側としては、営業妨害ととらえる部分が
多く、実際、売上が減少している店舗もある
ようです。
行政も、おそらく決め手はないので、老人に
「商店街を巡回するのはやめてくれ」
ということで事態の沈静化を図るぐらいだ
と思います。
脳科学からみる老害
脳科学的にみると老人になると、「怒り」を
コントロールすることが難しくなることが
あるようです。
「怒り」の感情は、脳の「大脳辺縁系」という
ところで作られるそうです。
その「怒り」を抑制する役目を果たすのが
「前頭葉」です。
老人の脳では
理性をつかさどり感情を抑制する
部分の「前頭葉」の機能が低下していると
いわれます。
加齢で、前頭葉の機能が低下した老人は
理性のブレーキがきかなくなるということ
になります。
※ 前頭葉の機能は、60歳で12歳の子供と
同じ程度まで低下するようです。
まとめ
老人キレやすく、学なりがたし
私も含めた老人用に
勝手に、ことわざを作りました。
この、順法精神があり、また、実行力がある
ご老人は
子供の命がかかる、いま問題になっている
児童相談所でスカウトして、活躍の場を与え
てはいかかでしょうか?
以上
スポンサーリンク




スポンサーサイト