なめたらあかん~
- 2018/10/18
- 12:55
なめたらあかん~
天童よしみが、のど飴のCMで
「なめたらあかん~なめたらあかん~
人生なめずにこれな~めて~」と歌って
いますが、バージョンを変えつつ長い間
オンエアされているので、記憶に残って
いる人も多いと思います。
人生をなめた~というわけではないで
しょうが、先月、熊本市議会で飴玉を口に
入れたまま登壇し質疑をした議員がいて
議会が紛糾したというニュースが流れ
ました。
本人は、喉の調子が悪くスムーズに質疑
が行えるように口に入れたそうです。
このニュースは海外にも配信され、容認
非容認と意見はいろいろあるようですが
私は、違う面で少なからず驚きました。
飴をなめながら話ができるのは特技
皆さんは、飴をなめながら話をすること
ができますか?
少しの時間ならできるかもしれません。
しかし、この議員は、1時間近く飴をなめ
ながら質疑をしていたそうです。
私の過去の経験からは、飴を口に入れて
話をして成功したことはありません。
話す拍子に、飴を飲み込んでしまうこと
がほとんどだったからです。
まだまだなめることができる飴を
飲み込んでしまうことほど残念なこと
はありません。そんな経験を何回かして
から、もう、飴をなめながら話をすること
はやめました。
ですから、私にはこの議員は、飴をなめ
ながら話ができる特技の持ち主と思え
るのです。
質疑の始めに
「私は、飴をなめながら話ができる特技
の持ち主です。 喉の調子が悪いので
失礼ながら、本日は飴をなめながら質疑
をさせていただきます。」
とか言っておけば、その場で笑いが起こ
る程度で終わったかもしれないと思って
います。
子供は飴玉に注意
ただ、大人の場合は、飴を飲み込めても
子供は飲み込めず喉に詰まることが
あるので、親としては、注意するのが
普通でしょう。
さらに、口の中にものを入れて話をする
のは、良くないマナーだということも
言うでしょう。
そして、その注意を受けた子供がやがて
大人になり、今度は自分の子供に同じよ
うに注意をする。
このように、世の中というものが回って
いるように思えます。
飴玉の不思議な効果
飴玉には、単になめるだけでなく
また違った効果もあります。
微妙な距離感を作るのに飴玉が小道具
として使われる場合です。
飴玉を一つ二つあげた、もらった程度
では誰も下心があると思うことはない
でしょう。
大の大人が飴玉をもらっても
「何だ飴玉か」と思って苦笑するだけだ
からです。
ただ、「飴(玉)をしゃぶらせる」という
言葉もあるので
後々、「高い飴玉だったなあ!」という
ことがないように、注意するに越した
ことはありませんが。
最近の飴玉事情
売上好調なのはのど飴
ここ4年間に限っていえば、あめ市場
全体は縮小していますが、のど飴だけ
は延び続けているそうです。
のど飴市場は、カンロ、龍角散、ノーベル
製菓が主力ですが、最近では、新たな企業
からも、高機能をうたうのど飴が続々と
発売されているようです。
いくつか紹介します。
養命酒製造のど飴
養命酒で使われるクロモジという木
(幹と枝からはたんを除き、咳を鎮める
精油の成分が取れる)のエキスを配合
ほんのり甘い黒蜜風味でのどの奥まで
じんわり広がるとろ~りハーブ風味の
ペースト入り。
こだわりの2層構造で味わいの変化が
楽しめるそうです。
内容量
64g(個包装紙込み)
希望小売価格
240円(税別/単品)
発売日 2018年10月1日
浅田飴 薬用のど飴
浅田飴は、コンビニ限定商品として缶で
はなくパウチに入れて発売。
(ファミマ、サンクス限定)
味は、伝統のニッキ味でパウチタイプの
パッケージは、レトロなデザインとなり
持ち歩きにも便利ということです。
内容量15錠
希望小売価格 300円(税抜)
発売日 2018年10月9日
イソジンのど飴
イソジンは、うがい薬で知られますが
この度、のどにやさしい成分の亜鉛や
ヘスペリジンを含む、独自配合の
イソジンのど飴を発売しました。
フレーバーは「フレッシュレモン」
「はちみつ金柑」、「ペパーミント」の3種
を発売しています。
希望小売価格 300円(税抜)
発売時期 2018年9月
以上
スポンサーリンク

天童よしみが、のど飴のCMで
「なめたらあかん~なめたらあかん~
人生なめずにこれな~めて~」と歌って
いますが、バージョンを変えつつ長い間
オンエアされているので、記憶に残って
いる人も多いと思います。
人生をなめた~というわけではないで
しょうが、先月、熊本市議会で飴玉を口に
入れたまま登壇し質疑をした議員がいて
議会が紛糾したというニュースが流れ
ました。
本人は、喉の調子が悪くスムーズに質疑
が行えるように口に入れたそうです。
このニュースは海外にも配信され、容認
非容認と意見はいろいろあるようですが
私は、違う面で少なからず驚きました。
飴をなめながら話ができるのは特技
皆さんは、飴をなめながら話をすること
ができますか?
少しの時間ならできるかもしれません。
しかし、この議員は、1時間近く飴をなめ
ながら質疑をしていたそうです。
私の過去の経験からは、飴を口に入れて
話をして成功したことはありません。
話す拍子に、飴を飲み込んでしまうこと
がほとんどだったからです。
まだまだなめることができる飴を
飲み込んでしまうことほど残念なこと
はありません。そんな経験を何回かして
から、もう、飴をなめながら話をすること
はやめました。
ですから、私にはこの議員は、飴をなめ
ながら話ができる特技の持ち主と思え
るのです。
質疑の始めに
「私は、飴をなめながら話ができる特技
の持ち主です。 喉の調子が悪いので
失礼ながら、本日は飴をなめながら質疑
をさせていただきます。」
とか言っておけば、その場で笑いが起こ
る程度で終わったかもしれないと思って
います。
子供は飴玉に注意
ただ、大人の場合は、飴を飲み込めても
子供は飲み込めず喉に詰まることが
あるので、親としては、注意するのが
普通でしょう。
さらに、口の中にものを入れて話をする
のは、良くないマナーだということも
言うでしょう。
そして、その注意を受けた子供がやがて
大人になり、今度は自分の子供に同じよ
うに注意をする。
このように、世の中というものが回って
いるように思えます。
飴玉の不思議な効果
飴玉には、単になめるだけでなく
また違った効果もあります。
微妙な距離感を作るのに飴玉が小道具
として使われる場合です。
飴玉を一つ二つあげた、もらった程度
では誰も下心があると思うことはない
でしょう。
大の大人が飴玉をもらっても
「何だ飴玉か」と思って苦笑するだけだ
からです。
ただ、「飴(玉)をしゃぶらせる」という
言葉もあるので
後々、「高い飴玉だったなあ!」という
ことがないように、注意するに越した
ことはありませんが。
最近の飴玉事情
売上好調なのはのど飴
ここ4年間に限っていえば、あめ市場
全体は縮小していますが、のど飴だけ
は延び続けているそうです。
のど飴市場は、カンロ、龍角散、ノーベル
製菓が主力ですが、最近では、新たな企業
からも、高機能をうたうのど飴が続々と
発売されているようです。
いくつか紹介します。
養命酒製造のど飴
養命酒で使われるクロモジという木
(幹と枝からはたんを除き、咳を鎮める
精油の成分が取れる)のエキスを配合
ほんのり甘い黒蜜風味でのどの奥まで
じんわり広がるとろ~りハーブ風味の
ペースト入り。
こだわりの2層構造で味わいの変化が
楽しめるそうです。
内容量
64g(個包装紙込み)
希望小売価格
240円(税別/単品)
発売日 2018年10月1日
浅田飴 薬用のど飴
浅田飴は、コンビニ限定商品として缶で
はなくパウチに入れて発売。
(ファミマ、サンクス限定)
味は、伝統のニッキ味でパウチタイプの
パッケージは、レトロなデザインとなり
持ち歩きにも便利ということです。
内容量15錠
希望小売価格 300円(税抜)
発売日 2018年10月9日
イソジンのど飴
イソジンは、うがい薬で知られますが
この度、のどにやさしい成分の亜鉛や
ヘスペリジンを含む、独自配合の
イソジンのど飴を発売しました。
フレーバーは「フレッシュレモン」
「はちみつ金柑」、「ペパーミント」の3種
を発売しています。
希望小売価格 300円(税抜)
発売時期 2018年9月
以上
スポンサーリンク

スポンサーサイト