「浮き足」と「浮き指」
- 2018/10/30
- 14:00
「浮き足」と「浮き指」日本語は難しいもので、多分こういう意味だろうと使っていると、本来の意味とは異なる誤用だと指摘されることがあります。「浮き足」を使った「浮き足立つ」という言葉もそういうものの一つのようです。日常会話でそんなに頻繁に使うわけでもないのですが、例えば「~みんなソワソワして、浮き足立った~」とか、何か良いことでもあるのか、ソワソワしているようなシチュエーションで使いそうですが、これが誤用だといいます。「...
音楽的休憩(50)
- 2018/10/26
- 17:00
音楽休憩です。 今回はバージィ ft.カミラ・カベーロバージィ レディ・ガガ、ブラッドリー・クーパーエラ・メイラウヴDJスネーク ft.ジャスティン・ビーバーDJスネーク ft.セリーナ・ゴメス、オズナ&カーディ・B です。①Bazzi ft.Camila CabelloーBeautiful ②Bazzi–Mine③Lady Gaga, Bradley CooperーShallow ④Ella MaiーTrip⑤Lauv-I Like Me Better⑥DJ Snake ft.Justin BieberーLet Me Love You⑦DJ Snake ft Selena Gomez,Ozuna& CardiBーTaki T...
マヨネーズの復権
- 2018/10/23
- 12:25
マヨネーズの復権食パンにタップリめのマヨネーズを引き伸ばしている福山雅治のCMを見ましたが今までなら「そんなに、マヨネーズいっぱい食べたら体に悪いよ!」と、思ったところですが最近は事情が違ってきたようです。マヨネーズは何でできている?マヨネーズは卵・食用油・酢を主材料としてできています。酢を除き、コレステロール値上昇の原因とされた卵と、脂質そのものの食用油ですから、もうこれだけでアウトだと思っていました。しかし、...
なめたらあかん~
- 2018/10/18
- 12:55
なめたらあかん~天童よしみが、のど飴のCMで「なめたらあかん~なめたらあかん~人生なめずにこれな~めて~」と歌っていますが、バージョンを変えつつ長い間オンエアされているので、記憶に残っている人も多いと思います。人生をなめた~というわけではないでしょうが、先月、熊本市議会で飴玉を口に入れたまま登壇し質疑をした議員がいて議会が紛糾したというニュースが流れました。本人は、喉の調子が悪くスムーズに質疑が行えるように...
音楽的休憩(49)
- 2018/10/13
- 12:25
音楽休憩です。 今回はジュース・ワールドカルビン・ハリス、サム・スミスベニー・ブランコ、カリード、ホールジーマシュメロー ft. バスティルデビット・グエッタ、シーアアヴリル・ラヴィーンアンドリュー・マクマホン です。①Juice WRLDーLucid Dreams ②Calvine Harris & Sam Smith–Promises③Benny Blanco,Halsey & KhalidーEastside ④Marshmello ft.BastilleーHappier⑤David Guetta,Sia-Flames⑥Avril LavigneーHead Above Water⑦Andrew McMah...
マンスプレッディング
- 2018/10/08
- 18:40
マンスプレッディング「マンスプレッディング」とはman(男)とspreading(開くこと・広げること)をつなげた造語で、「公共機関で男性が大股開きで座ること」という意味だそうです。「ウィキペディア」には、次のように説明されています。マンスプレッディング(英語:Manspreading)は、男を意味する「man」(マン)と開くを意味する「spread」(スプレッド)をかけ合わせた造語。マン・シッティング(英語:Man-sitting)とも呼ばれる。公共交通機関において男性...
ほとんど白い
- 2018/10/02
- 12:40
ほとんど白い家の中の鏡で見ると、まだ「半分白い」くらいかなと、思っていたのですが屋外の明るい大光量のもと、ガラスに映った姿を見て、誰だこの白髪のオジサンは? と思ったら、自分だったという笑い話のような話です。年を取ると白髪になると、漠然と知ってはいても、その辺のメカニズムとなると意外と答えられません。その前に、「なぜ、髪の毛は黒いか?」その辺から調べる必要がありそうです。髪の毛が黒い理由髪の毛の色はメラニン(色素)に...