ビーナス
- 2017/08/31
- 17:52
2017.8.29 TV各局ニュースより金星の謎の強風に「あかつき」が迫る宵の明星、明けの明星と呼ばれる金星には自転速度をはるかに超える風「スーパーローテーション」と呼ばれる風が吹いていることがわかっているそうです。JAXA(宇宙航空研究開発機構)が開発した金星探査機「あかつき」の観測により金星の赤道付近の上空では秒速90メートルの猛烈な風が吹いていることがわかりました。そして、風の強さは緯度により大きく異なっている...
都市鉱山
- 2017/08/29
- 18:30
都市鉱山とは新語時事用語辞典によればレアメタルが使用されている家電製品の廃棄物を大量に保有している都市部を希少金属(レアメタル)の鉱山に見立てた呼び名。 とされます。 携帯やスマホの廃棄携帯やスマホの廃棄は、モバイルリサイクルとして通常、自治体でゴミ回収はしません。古くなった携帯やスマホたまっていませんか?「都市鉱山からつくる!みんなのメダルプロジェクト」あなたの携帯電話、スマートフォンがメダルに生ま...
音楽的休憩 (1)
- 2017/08/27
- 16:27
BGM的に聞いているAFN(米軍放送)から、最近の気になる何曲か紹介します。1 LP - Lost On You 「姉ちゃんタバコやめな」 というところでしょうか?2 The Rivivalists - Wish I Knew You 3 Sabrina Carpenter - Thumbs 4 Portugal.The Man - Feel it Still 5 Fits and The Tantrums - Fool スポンサーリンク...
金髪好き?
- 2017/08/26
- 13:41
人はなぜ金髪にするのか?NHKの「未確認情報X」MC 博多大吉出演 高橋克実ケンドーコバヤシ田中道子という番組で街頭インタビューを中心に大御所の美輪明宏へのインタビューと奥の深いところもあり面白かったのでお伝えします。(街頭インタビュー) なんで金髪に? 女(19 美容専門学校) まわりの人とかぶるのがイヤだから 女(15 高校生) 一緒ってイヤ 男(19 大学生) 人と一緒はイヤ 女(23 バイト探し中) ...
求む、忍者!
- 2017/08/24
- 11:40
忍者さんが不足しているようであります。外国人観光客にも絶大の人気を誇る忍者ですが日本全国で忍者ショーなどのアトラクションを行う忍者村、忍者屋敷などの施設で働く忍者さんが不足しているそうです。原因は、需要の増加に対する供給不足、つまり明日から忍者ですと、簡単にいかないところに難しさがあるようです。厳しい忍者への道過去に、ハローワークの求人で「忍者」募集があり話題になったことがあるようですがそれは、子供相手の...
箸にも棒にも
- 2017/08/18
- 10:56
意外と気になる他人の箸使いテレビのグルメ番組や食べ歩き番組、またドラマの食事の場面で必然的に目に入るのが出演者の箸使いですね。食通で有名な強面の俳優が箸を持ったらエッ、と驚くほどお粗末だったり、若手の女性タレントの箸の持ち方が、この世のものとは思えないほどあり得なかったりします。普段の生活でも、知り合いとの食事や職場の会食、宴会などで、エッ、あの人あんな箸の持ち方していると、気にしなければいいといっても気...
防犯カメラは知っている
- 2017/08/15
- 11:15
はじめに先月亡くなられた平尾昌晃さんの歌った「星はなんでも知っている」という曲がありました。今の時代でも変わらずに、星は夜空から私たちを見つめてくれていますが、星のほかにも街中、ビルの中、商店の中などに設置された防犯カメラが、私たちを見つめていることも忘れてはいけないと思います。犯罪捜査・抑止に有効最近、千葉県の高齢者介護施設で働く准看護師の女性が、同僚の飲み物に薬物のような液体を混入する瞬間の映...
オヤジの簡単ダイエット術
- 2017/08/10
- 12:00
はじめに昨年の健康診断時の体重68.4㎏が、今年の健診時64.3㎏と4.1㎏の減量に成功しましたので、ダイエットに対する考え方、方法等について参考として紹介したいと思います。毎年のようにメタボ予備群と指摘され、またズボンのウェストもきつくなるなど、必要に迫られて減量に至ったわけです。最近は、ダイエットに反対する意見もあり「人それぞれ個性があるのだから外見など気にすることはない、大事なのは外見ではなくその人間の中身だ」...
アナログ人気
- 2017/08/07
- 12:10
ラジカセ展示会8月2日(水)のNHKニュース(NEWS WATCH 9)で、懐かしのラジカセ展示会を都内で行っているとのニュースがあり、有馬キャスターは「僕らの世代は、マイテープを作って女の子にあげた話など、ラジカセの話で小一時間は軽く盛り上がれるんです」と、ラジカセにまつわる思い出話をしていました。このラジカセ展示会のことを調べますと「ラジカセ」をモノとカルチャーの両面から紹介する展示会ー「大ラジカセ展」と銘打って8月2日(...
寄り目は良い目?
- 2017/08/03
- 14:26
寄り目の変顔にしたつもりが、全然目が寄らなかったとか、目が寄らずにシワが寄ったとかいろいろありますが、この寄り目と目の疲れの関係をNHKの“ガッテン”(7月19日)で放送していましたので紹介したいと思います。要約すると以下のようになります。寄り目と疲れ目の関係、またその原因は?① 寄り目ができる人とできない人の割合は半々である。② 目の疲れを感じる人の割合は、寄り目ができる人で58%に対し、できない人では96%だった。( ...