ビオスゼリーとコッペパン
- 2017/07/31
- 17:04
学校が夏休みということで、子供をお持ちのお母さんは食事の準備等大変になっていると思います。また、子供は子供で学校が休みなのはいいけれど、食事は給食のほうがいいと秘かに思っているかもしれません。学校給食については、いろいろな面で話題になりますし、同世代の者が昔を懐かしむ一種の盛り上りネタでもあります。今日のブログでは、今から約60年も前の小学校給食と埼玉県北本市にあります学校給食歴史館について簡単に紹介したい...
パンダとウミガメと宇宙
- 2017/07/27
- 09:03
健康ネタが続きましたので、他の話題を上げたいと思います。上野動物園のジャイアントパンダの赤ちゃんですが、順調に成長しているということで名前の募集も行われるようです。パンダはその生態から、他の動物に比べて繁殖率、赤ちゃんの生存率が低く、人が手を掛けないと生育させるのは難しいことはテレビのニュース画面を見てもわかりますね。次に、ウミガメですが、パンダ(哺乳類)と比較するのは適切ではないかもしれませんが赤ちゃん(...
悪玉代官居座る(更に不穏な動きも)
- 2017/07/22
- 12:43
健康診断(7月9日実施)の結果が届きましたので上げたいと思います。最初に血圧ですが、以前のブログに書きましたように二回目の測定が取られ、上120、下68という今後二度とお目にかかれないような優良な数値が入ってます。病院によっては、初測、再測それぞれの記入欄があるところもあるようですが、私が検診した病院ではその区別がなく、数値が初測なのか再測なのかのコメントもありません。血液検査での異常値・腎機能でのクレアチン...
健康・養生訓
- 2017/07/19
- 14:04
TVの健康番組を時々見るのですが、後から思い出しても「アレ、何だったけなー」と、あまり思い出せないことが多いのです。これは記憶力の問題というより、記憶に残る以前にふるい落とされている、つまり、記憶に残る程の話ではなかったというのが正直な気がします。そこで、去年と今年見た番組(3番組)でメモを取っていたのがありますので、挙げげてみたいと思います。ある病気・症状に効果があるとする食材等の組合せです。(説明は省略します。)...
血圧の行方
- 2017/07/13
- 11:21
さて、健康診断における胃のレントゲン検査後のバリウムのことについては、例年のことながら時間が解決することとなりましたが血圧については、何かしっくりこない気持が残ったのです。まだ、検診の結果は届いていませんが、私の検診時(7月9日)の血圧は、上が120台で下が70台となりました。数値だけを見れば65歳でこの数値なら何の問題もないと思われるでしょう。しかし、実際は、二回測定した二回目の測定値がこの数値だったのです...
宵越しのバリウム
- 2017/07/11
- 12:39
ここ2~3年、7月に健康診断を受けており今年も受診しました。年一回の行事とは言え健康診断を受けるのもなかなか大変です。まず、便検査を前日と当日の二回して持参しなければなりません。忘れてはいけないという気持と、いつ出るかというたより無さがストレスになります。さらに、困ったことに、検診前の1~2週間位前から何となく便秘気味になっていたのです。普通は朝そんなに時間もかからず済みますが力んでもウサギのコロコロ的が...
南無帰依仏
- 2017/07/01
- 19:27
仏教の高尚な話をするわけではありません。というより出来ません。仏教について、特に学んだことがないからです。仏教について知識としてインプットしたことがないのに、なぜか南無帰依仏という言葉、厳密に言うと漢字ではなく’なむきえぶつ’という音として予期せずにある時ふっと出てくるのです。なぜだろうと思い、記憶をずっとずっと辿っていくと60年も昔の幼稚園児にたどり着きます。当時お寺の幼稚園と呼んでいた記憶があります。正確...